スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2007年04月27日

美女2名?

今フーディアムさんと打ち合わせ中です。


これからブログの登録&記事投稿の練習です!

私はスパルタですよ~(^_-)-☆  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 14:49Comments(2)

2007年04月21日

こだわり茶そば





道中記 GO TO 浜松


抹茶と茶そばと山葵と
サクラエビかき揚げとお茶っ葉のてんぷら


茶そばはしっかりとお茶の味がついていて美味しかった!  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 15:02Comments(1)

2007年04月21日

帰路





いい天気ですね。
海にでも行きたいと思ったけど、そんな余裕もなく…f^_^;。


ケータイより
  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 13:59Comments(0)

2007年04月21日

地域づくりにおける住民参加シンポジウムがIN奥浜名湖




地域ブログサミットが終了し、スタッフ2名は別れまして私は引佐は奥浜名湖に直行してます。

河津スズキさんと浜松で合流し一緒に来ました。

ホスピタリティの分野での第一人者,服部勝人先生の講演を今聞いています。

昨年の地域観光カリスマ育成講座では河津スズキさんと服部勝人先生の講義を学びました。

講演中なのでこのへんで・・  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 13:42Comments(0)

2007年04月21日

ブログサミット終了





道中記 GO TO 浜松


勉強になりした。
地域ブログポータルサイトのいろいろ可能性がみえたサミットでした。


ケータイより
  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 13:20Comments(0)

2007年04月20日

おやつ(あおいの…)





道中記 GO TO 浜松

ブログが人気の浜松「あおい」のお菓子です。
http://aoi.hamazo.tv

二枚目は大将の豊田さん  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 15:43Comments(0)

2007年04月20日

地域ブログサミット!全国から集まっています

今日は浜松に来ています。



「イーラ・パーク」と同じシステムを活用した全国の地域ブログ運営者が30~40名ほど集まり開催しています。



先進地区の事例を学んで、うまくイーラにも取り入れていけたらと思います。oyayubi

次回の5/9ブログ村でもご紹介させていただきますね。

会議中にこっそり投稿なので、これにて終わり。



  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 14:43Comments(0)ご案内

2007年04月20日

道中記 GO TO 浜松





だんだん雨が激しく…

今日の天気予報ってどうでしたっけ?
ついでに明日の天気も気になります。  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 10:55Comments(0)

2007年04月20日

道中記 GO TO 浜松




給油中です。

セルフです。

これは安いのでしょうか?


ケータイより  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 10:17Comments(0)

2007年04月20日

道中記 GO TO 浜松

今日は浜松でブログサミットというのに参加してきます。

初参加の私としては、いろいろ勉強する場となるでしょう。

では、行ってきます!


ケータイより  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 10:02Comments(0)

2007年04月20日

プレゼント情報です! ~河津町観光協会様より~

みなさん、こんにちは。

河津町観光協会様から耳寄りな情報をお届けいたします。

フランスのパリ市に有るバガテル公園の姉妹園が河津町に開園して6年目になります。



地図はこちら

この度その河津バガテル公園入園者数100万人を達成されたそうです。

おめでとうございまーす\(^0^)/

それを記念して「ラブレターコンテスト」を開催しております。

賞金はなんと『10万円』他だそうです♪。

イーラ・パークのロマンチック派ブロガーさんも?ぜひぜひ応募してみて下さいネ。

詳しい内容は、河津町観光協会HPをご覧下さい。

また、河津町観光協会様では、「イーラ・パーク」オープン記念

な・な・なんとぉ~

「河津バガテル公園無料入園券」


ペア3組の方に抽選でプレゼントして下さるそうです。

ありがとうございますm(__)m

応募先と商品発送は河津町観光協会様になります。

応募先 t-kataoka@kawazu-onsen.com まで住所・名前・年齢を記入して「河津バガテル公園無料入園券プレゼント」と記入して応募して下さい。

締め切りは4月30日です。当選者には、発送をもって代えさせて頂くとのことです。

みなさん、是非ご応募下さい!  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 08:47Comments(3)ご案内

2007年04月19日

ブログ村 お疲れ様でした!

昨日、ブログ村ご参加の皆様、お疲れ様でしたface02

当日急遽ご参加の方も含め、18名さま(M-netパソコンスクールスタッフ、弊社スタッフ除く)
にお集まり頂きました。
本当にありがとうございます。




実際に行ってみるとかなり時間が掛る部分もあったりと、結局時間オーバーしてしまいましたface08

次回以降に反省ですね。

M-netパソコンスクールのスタッフの皆様にはサポートで大変お世話になりました。
ありがとうございましたm(__)m



夜の懇親会も大勢の方にご参加いただき、異業種交流会で楽しかったですねぇ。




盛り上がり過ぎて閉店までいましたからねface01

次回は5月9日(水)を予定しています。
詳細は改めてイーラパーク上でお伝えします。  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 14:08Comments(3)スタッフから一言

2007年04月18日

今日はブログ村!

みなさん、こんばんは。

今日はいよいよ沼津にて第1回ブログ村を開催いたしますface02



おかげ様で、今回は17名様のご参加の予定となり、スタッフ合わせて21名での勉強会となります。
こんなにお集まりいただけるとは・・・感激ですnaki

また、今回はM-netパソコンスクール沼津校さまの多大なご協力により、ほとんどの方がPCを活用できる素晴らしい環境での行うことができます。この場をお借りして心から感謝申し上げます。

参加者のみなさまの多くは懇親会までご参加いただけるようですので、ブログ村だけでは解決できなかった悩みをとことん話しましょうicon21

では、みなさまにお会いできることを楽しみにしています。  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 00:05Comments(0)スタッフから一言

2007年04月15日

天城のイーラ♪ 道の駅『天城越え』

休日の楽しみはこれ。

美味しいお酒と肴。

先日、道の駅「天城越え」の売店&レストラン グリューネ・ヴァルト(緑の森)の店長伊藤に頂いた

「いのししサラミ」「わさびウィンナー」をこのお休みのために楽しみにとっておきました。

道の駅『天城越え』地図はこちら


サラミはそのままスライスにして、わさびウィンナーはボイルにしてみました。
野菜と一緒に盛り付け♪



いのししサラミは以外にも結構あっさりとしていました。
うちの子供も大好きでお父ちゃんの分まで食べてしまう始末。(T T)






これは、わさびのピリ辛具合がいいですね。ビールが進みますよ。






大人気のわさびソフトキューピーは伊藤店長自慢のご当地オリジナル商品!


伊藤店長ごちそう様でした。
とっても美味しかったですok  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 21:54Comments(1)伊豆の情報

2007年04月13日

富士山型のパンフレット

富士吉田商工会議所加盟の食品製造業者や織物業者で構成する富士山名産品会
「富士山型のパンフレット」を作成したそうです。

まだ、実物を見ていないのですが、「折り畳み式で、広げると富士山の形になる」そうで、すでに意匠登録済みということです。カタチとしては面白いのではないかと思っています。

富士吉田市の地図や名産品や見所(北口本宮冨士浅間神社、富士山レーダードーム館、観光名所)はもちろん、「吉田の火祭り」などのイベントの紹介もあるそうです。

山梨県富士吉田市の場所  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 10:14Comments(1)山梨の情報

2007年04月12日

河津町商工会&観光協会さまありがとう!

昨日は、下田からの帰りに河津町商工会と観光協会にお邪魔しました。

共に昨年、静岡県地域観光カリスマ育成講座の受講生として一緒に学び&草津への視察珍道中も共にした仲間です。
観光協会のKさん、お元気そうで良かった~face02

商工会のSさんはイーラ・パークでもおなじみKAWAZU情報発信の河津スズキさんです。
あっ名前出てた(^^)


Kさんから帰りにはお土産までいただいちゃったので、ご紹介させていただきますね♪


河津町の羊羹です。


ちょっと見づらいかも知れませんが、「河津さくら」と「河津七滝」のラベルがついた
オリジナルミネラルウォーターです。

商工会のYさん、Sさん、観光協会のKさん会議前のお忙しいときにありがとうございました!

また今度は仕事の邪魔をしない程度に(笑)寄らせていただきまーす!  続きを読む


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 13:35Comments(0)伊豆の情報

2007年04月09日

ペットと泊まれる貸し別荘「山ゆり」さくらの里~伊豆高原散策③

と言う訳で(前の記事から続く)

ケニーズハウスカフェのオーナーにご紹介いただき、早速貸し別荘「山ゆり」さんへ向かいました。

地図はこちら

「山ゆり」さんはペットとお泊りできる、貸し別荘です。

伊豆高原の桜は終わりに近づきましたが、その分緑に恵まれた周囲は新緑に囲まれ、とても清清しい環境です。

まず最初に出迎えてくれたのは看板犬「ネイビー」ちゃん♀です。



それともう一匹の看板犬「福」ちゃん♀も後からご挨拶



マネージャーさん♂は訳ありまして今回写真ではお伝えできませんが、若く、とても男前ですoyayubi
いつかブログに登場していただけるといいな~と思います(^_-)


そんな「山ゆり」さんはペットと一緒にお泊りできる貸し別荘として人気◎
1階がダイニング、2階に2間のお部屋があって、ペットは原則としてダイニングの入室のみOKだそうです。






また、建物の奥にはバーベキューガーデンがあり、ご家族やお仲間で楽しいひとときを過ごせること間違いなし!(HPから拝借いたしました)


また、館内には天然岩風呂温泉があり時間制で貸切可です。


興味のある方は、オフィシャルHPよりご利用料金、空室確認又は直接TELをして下さいネ。


ケニーズの皆様、今回は突然の訪問にも関わらず快くご対応下さいましてありがとうございました。

今後とも「イーラ・パーク」をよろしくお願い致します。



最後に看板犬「ネイビー」&「福」の2ショット!




ではまたicon12icon23  続きを読む


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 21:05Comments(2)伊豆の情報

2007年04月09日

ケニーズハウスカフェでのランチ♪さくらの里~伊豆高原散策②

せっかく伊豆高原へ来たのなら、ブロガーさんのお店を訪問しよう!

ということで、やってきました、ケニーズハウスカフェさん。

桜並木より135号線を東に向けて渡り、テディーベアミュージアム近くです。
地図はこちら




店内に入るとログハウスのようなカジュアルでお洒落な雰囲気
(ケニーズさん、ごめんなさい。店内写真はお客様が多くて撮影できなかったのでHPより拝借しました)



実は今回で4回目なんです。

仕事の途中に、プライベートに、寄らせていただいておりました。

今日のお目当ては今日のランチ「ホットドッグ」(大きいですよ)



あまりにも有名な「ミルクソフト」



この「ミルクソフト」はただものではありません
牧場直送の搾りたて牛乳を使った濃厚なミルクの風味と、他で味わったことのないアイスの食感がやみつきになります。(HPからクーポン券GETできますよ!)

私、オフであまりにラフな格好をしていたので躊躇していたのですが、パステルカラーの素敵なジャケットを着ていらっしゃった方がオーナーさんかなと思い、おそるおそるご挨拶face10

予感的中!オーナーさんにはとても紳士的にご対応頂き、なんとうちの息子にミルクソフトまでプレゼントして下さいました(^^♪

感謝感激です。
ありがとうございますicon14

オーナーさま、失礼な格好で本当にすみませんでした。

この後は、オーナーさんにご案内頂いたケニーズハウスさんが運営されている貸し別荘
「山ゆり」
へお邪魔することになります。

ここにも素敵なスタッフさん&愛らしい看板犬2匹がお出迎えしてくれました。

そのお話は次回に。

ではまた。  続きを読む


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 10:24Comments(2)伊豆の情報

2007年04月09日

さくらの里~伊豆高原散策①

週末はお天気に恵まれ良かったです(^。^)

一路大室山のさくらの里へ行ってきました。
観光客、地元の方など、かなりの人で賑わっていました。

Happiness Cageさんの行かれた頃よりはやはり散っていましたが、それでも枝垂桜など、まだまだキレイに咲いているものがありましたよ。

組合の方でしょうか?お餅つきをしていて皆さんに無料で配っていらっしゃったので、列にならんで頂いちゃいました。

ごちそうさまですm(__)m




まだツボミもあります。




枝垂桜&大室山



大島桜です。立派ですね。



定番ですが、菜の花と桜のコントラストが好きです。

残念ながら、伊豆高原の桜並木はもう終わっていました・・(ToT)
でもこれでまた来年来る理由ができたぞ!  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 09:26Comments(0)伊豆の情報

2007年04月09日

伊豆長岡通過中、キレイだったので・・・

今日は休みを利用して、大室山ふもとのさくらの里へ向かいました。

沼津から伊豆長岡に入るとすぐ、狩野川の放水路沿いに桜並木があります。

ちょっとだけ寄り道して桜並木を通過です。

数日早ければ満開だったかな。










伊豆高原の記事はまた明日。

ブロガーさんのお店も訪ねてきました(^^♪  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 00:12Comments(0)伊豆の情報