2007年08月09日
湯河原
こんにちは、「イーラ・パーク」スタッフの川口です。
9月に湯河原でイベントがあるとのコトです。
とある縁でそのスタッフと会うことに…。
本日11時に湯河原で待ち合わせをして、そのお二人に会ってきました。
とっても人がよい方で、いろいろなお話を聞かせていただけました。
ということで、9月の湯河原のイベントはともかく、今後とも湯河原の方たちとも仲良く「イーラ・パーク」を盛り上げていけたら楽しいだろうなっと思いました。
9月に湯河原でイベントがあるとのコトです。
とある縁でそのスタッフと会うことに…。
本日11時に湯河原で待ち合わせをして、そのお二人に会ってきました。
とっても人がよい方で、いろいろなお話を聞かせていただけました。
ということで、9月の湯河原のイベントはともかく、今後とも湯河原の方たちとも仲良く「イーラ・パーク」を盛り上げていけたら楽しいだろうなっと思いました。
2007年05月25日
2007年05月11日
名物料理!〜いげんだ煮みそ〜
さて、昨晩お世話になった下田市須崎にあるホテルいそかぜさんのお料理のご紹介。

この地区の伝統的漁師料理、「いげんだ煮みそ」。

海の幸満載の海鮮鍋です。これを当館女将に代々受け継がれる秘伝の味噌を溶いて味付けします。
最後はうどんで締めて。ふう〜満足(^^;)

勿論お造りだってほらっ! 舟盛で(^o^)
ブログ村に引き続きメタボ注意報(-д-;)
この地区の伝統的漁師料理、「いげんだ煮みそ」。
海の幸満載の海鮮鍋です。これを当館女将に代々受け継がれる秘伝の味噌を溶いて味付けします。
最後はうどんで締めて。ふう〜満足(^^;)
勿論お造りだってほらっ! 舟盛で(^o^)
ブログ村に引き続きメタボ注意報(-д-;)
2007年05月10日
2007年05月10日
2007年04月15日
天城のイーラ♪ 道の駅『天城越え』
休日の楽しみはこれ。
美味しいお酒と肴。
先日、道の駅「天城越え」の売店&レストラン グリューネ・ヴァルト(緑の森)の店長伊藤に頂いた
「いのししサラミ」と「わさびウィンナー」をこのお休みのために楽しみにとっておきました。
道の駅『天城越え』
地図はこちら

サラミはそのままスライスにして、わさびウィンナーはボイルにしてみました。
野菜と一緒に盛り付け♪

いのししサラミは以外にも結構あっさりとしていました。
うちの子供も大好きでお父ちゃんの分まで食べてしまう始末。(T T)

これは、わさびのピリ辛具合がいいですね。ビールが進みますよ。

大人気のわさびソフトキューピーは伊藤店長自慢のご当地オリジナル商品!
伊藤店長ごちそう様でした。
とっても美味しかったです
美味しいお酒と肴。
先日、道の駅「天城越え」の売店&レストラン グリューネ・ヴァルト(緑の森)の店長伊藤に頂いた
「いのししサラミ」と「わさびウィンナー」をこのお休みのために楽しみにとっておきました。
道の駅『天城越え』


サラミはそのままスライスにして、わさびウィンナーはボイルにしてみました。
野菜と一緒に盛り付け♪

いのししサラミは以外にも結構あっさりとしていました。
うちの子供も大好きでお父ちゃんの分まで食べてしまう始末。(T T)

これは、わさびのピリ辛具合がいいですね。ビールが進みますよ。

大人気のわさびソフトキューピーは伊藤店長自慢のご当地オリジナル商品!
伊藤店長ごちそう様でした。
とっても美味しかったです

2007年04月12日
河津町商工会&観光協会さまありがとう!
昨日は、下田からの帰りに河津町商工会と観光協会にお邪魔しました。
共に昨年、静岡県地域観光カリスマ育成講座の受講生として一緒に学び&草津への視察珍道中も共にした仲間です。
観光協会のKさん、お元気そうで良かった~
商工会のSさんはイーラ・パークでもおなじみKAWAZU情報発信の河津スズキさんです。
あっ名前出てた(^^)
Kさんから帰りにはお土産までいただいちゃったので、ご紹介させていただきますね♪

河津町の羊羹です。

ちょっと見づらいかも知れませんが、「河津さくら」と「河津七滝」のラベルがついた
オリジナルミネラルウォーターです。
商工会のYさん、Sさん、観光協会のKさん会議前のお忙しいときにありがとうございました!
また今度は仕事の邪魔をしない程度に(笑)寄らせていただきまーす! 続きを読む
共に昨年、静岡県地域観光カリスマ育成講座の受講生として一緒に学び&草津への視察珍道中も共にした仲間です。
観光協会のKさん、お元気そうで良かった~

商工会のSさんはイーラ・パークでもおなじみKAWAZU情報発信の河津スズキさんです。
あっ名前出てた(^^)
Kさんから帰りにはお土産までいただいちゃったので、ご紹介させていただきますね♪
河津町の羊羹です。
ちょっと見づらいかも知れませんが、「河津さくら」と「河津七滝」のラベルがついた
オリジナルミネラルウォーターです。
商工会のYさん、Sさん、観光協会のKさん会議前のお忙しいときにありがとうございました!
また今度は仕事の邪魔をしない程度に(笑)寄らせていただきまーす! 続きを読む
2007年04月09日
ペットと泊まれる貸し別荘「山ゆり」さくらの里~伊豆高原散策③
と言う訳で(前の記事から続く)
ケニーズハウスカフェのオーナーにご紹介いただき、早速貸し別荘「山ゆり」さんへ向かいました。
地図はこちら
「山ゆり」さんはペットとお泊りできる、貸し別荘です。
伊豆高原の桜は終わりに近づきましたが、その分緑に恵まれた周囲は新緑に囲まれ、とても清清しい環境です。
まず最初に出迎えてくれたのは看板犬「ネイビー」ちゃん♀です。

それともう一匹の看板犬「福」ちゃん♀も後からご挨拶

マネージャーさん♂は訳ありまして今回写真ではお伝えできませんが、若く、とても男前です
いつかブログに登場していただけるといいな~と思います(^_-)
そんな「山ゆり」さんはペットと一緒にお泊りできる貸し別荘として人気◎
1階がダイニング、2階に2間のお部屋があって、ペットは原則としてダイニングの入室のみOKだそうです。



また、建物の奥にはバーベキューガーデンがあり、ご家族やお仲間で楽しいひとときを過ごせること間違いなし!(HPから拝借いたしました)

また、館内には天然岩風呂温泉があり時間制で貸切可です。

興味のある方は、オフィシャルHPよりご利用料金、空室確認又は直接TELをして下さいネ。
ケニーズの皆様、今回は突然の訪問にも関わらず快くご対応下さいましてありがとうございました。
今後とも「イーラ・パーク」をよろしくお願い致します。
最後に看板犬「ネイビー」&「福」の2ショット!

ではまた
続きを読む
ケニーズハウスカフェのオーナーにご紹介いただき、早速貸し別荘「山ゆり」さんへ向かいました。

「山ゆり」さんはペットとお泊りできる、貸し別荘です。
伊豆高原の桜は終わりに近づきましたが、その分緑に恵まれた周囲は新緑に囲まれ、とても清清しい環境です。
まず最初に出迎えてくれたのは看板犬「ネイビー」ちゃん♀です。
それともう一匹の看板犬「福」ちゃん♀も後からご挨拶
マネージャーさん♂は訳ありまして今回写真ではお伝えできませんが、若く、とても男前です

いつかブログに登場していただけるといいな~と思います(^_-)
そんな「山ゆり」さんはペットと一緒にお泊りできる貸し別荘として人気◎
1階がダイニング、2階に2間のお部屋があって、ペットは原則としてダイニングの入室のみOKだそうです。


また、建物の奥にはバーベキューガーデンがあり、ご家族やお仲間で楽しいひとときを過ごせること間違いなし!(HPから拝借いたしました)

また、館内には天然岩風呂温泉があり時間制で貸切可です。
興味のある方は、オフィシャルHPよりご利用料金、空室確認又は直接TELをして下さいネ。
ケニーズの皆様、今回は突然の訪問にも関わらず快くご対応下さいましてありがとうございました。
今後とも「イーラ・パーク」をよろしくお願い致します。
最後に看板犬「ネイビー」&「福」の2ショット!
ではまた


2007年04月09日
ケニーズハウスカフェでのランチ♪さくらの里~伊豆高原散策②
せっかく伊豆高原へ来たのなら、ブロガーさんのお店を訪問しよう!
ということで、やってきました、ケニーズハウスカフェさん。
桜並木より135号線を東に向けて渡り、テディーベアミュージアム近くです。
地図はこちら

店内に入るとログハウスのようなカジュアルでお洒落な雰囲気
(ケニーズさん、ごめんなさい。店内写真はお客様が多くて撮影できなかったのでHPより拝借しました)

実は今回で4回目なんです。
仕事の途中に、プライベートに、寄らせていただいておりました。
今日のお目当ては今日のランチ「ホットドッグ」と(大きいですよ)!

あまりにも有名な「ミルクソフト」

この「ミルクソフト」はただものではありません。
牧場直送の搾りたて牛乳を使った濃厚なミルクの風味と、他で味わったことのないアイスの食感がやみつきになります。(HPからクーポン券GETできますよ!)
私、オフであまりにラフな格好をしていたので躊躇していたのですが、パステルカラーの素敵なジャケットを着ていらっしゃった方がオーナーさんかなと思い、おそるおそるご挨拶
予感的中!オーナーさんにはとても紳士的にご対応頂き、なんとうちの息子にミルクソフトまでプレゼントして下さいました(^^♪
感謝感激です。
ありがとうございます
オーナーさま、失礼な格好で本当にすみませんでした。
この後は、オーナーさんにご案内頂いたケニーズハウスさんが運営されている貸し別荘
「山ゆり」へお邪魔することになります。
ここにも素敵なスタッフさん&愛らしい看板犬2匹がお出迎えしてくれました。
そのお話は次回に。
ではまた。 続きを読む
ということで、やってきました、ケニーズハウスカフェさん。
桜並木より135号線を東に向けて渡り、テディーベアミュージアム近くです。

店内に入るとログハウスのようなカジュアルでお洒落な雰囲気
(ケニーズさん、ごめんなさい。店内写真はお客様が多くて撮影できなかったのでHPより拝借しました)

実は今回で4回目なんです。
仕事の途中に、プライベートに、寄らせていただいておりました。
今日のお目当ては今日のランチ「ホットドッグ」と(大きいですよ)!
あまりにも有名な「ミルクソフト」
この「ミルクソフト」はただものではありません。
牧場直送の搾りたて牛乳を使った濃厚なミルクの風味と、他で味わったことのないアイスの食感がやみつきになります。(HPからクーポン券GETできますよ!)
私、オフであまりにラフな格好をしていたので躊躇していたのですが、パステルカラーの素敵なジャケットを着ていらっしゃった方がオーナーさんかなと思い、おそるおそるご挨拶

予感的中!オーナーさんにはとても紳士的にご対応頂き、なんとうちの息子にミルクソフトまでプレゼントして下さいました(^^♪
感謝感激です。
ありがとうございます

オーナーさま、失礼な格好で本当にすみませんでした。
この後は、オーナーさんにご案内頂いたケニーズハウスさんが運営されている貸し別荘
「山ゆり」へお邪魔することになります。
ここにも素敵なスタッフさん&愛らしい看板犬2匹がお出迎えしてくれました。
そのお話は次回に。
ではまた。 続きを読む
2007年04月09日
さくらの里~伊豆高原散策①
週末はお天気に恵まれ良かったです(^。^)
一路大室山のさくらの里へ行ってきました。
観光客、地元の方など、かなりの人で賑わっていました。
Happiness Cageさんの行かれた頃よりはやはり散っていましたが、それでも枝垂桜など、まだまだキレイに咲いているものがありましたよ。
組合の方でしょうか?お餅つきをしていて皆さんに無料で配っていらっしゃったので、列にならんで頂いちゃいました。
ごちそうさまですm(__)m

まだツボミもあります。

枝垂桜&大室山

大島桜です。立派ですね。

定番ですが、菜の花と桜のコントラストが好きです。
残念ながら、伊豆高原の桜並木はもう終わっていました・・(ToT)
でもこれでまた来年来る理由ができたぞ!
一路大室山のさくらの里へ行ってきました。
観光客、地元の方など、かなりの人で賑わっていました。
Happiness Cageさんの行かれた頃よりはやはり散っていましたが、それでも枝垂桜など、まだまだキレイに咲いているものがありましたよ。
組合の方でしょうか?お餅つきをしていて皆さんに無料で配っていらっしゃったので、列にならんで頂いちゃいました。
ごちそうさまですm(__)m
まだツボミもあります。
枝垂桜&大室山
大島桜です。立派ですね。
定番ですが、菜の花と桜のコントラストが好きです。
残念ながら、伊豆高原の桜並木はもう終わっていました・・(ToT)
でもこれでまた来年来る理由ができたぞ!
2007年04月09日
伊豆長岡通過中、キレイだったので・・・
今日は休みを利用して、大室山ふもとのさくらの里へ向かいました。
沼津から伊豆長岡に入るとすぐ、狩野川の放水路沿いに桜並木があります。
ちょっとだけ寄り道して桜並木を通過です。
数日早ければ満開だったかな。



伊豆高原の記事はまた明日。
ブロガーさんのお店も訪ねてきました(^^♪
沼津から伊豆長岡に入るとすぐ、狩野川の放水路沿いに桜並木があります。
ちょっとだけ寄り道して桜並木を通過です。
数日早ければ満開だったかな。
伊豆高原の記事はまた明日。
ブロガーさんのお店も訪ねてきました(^^♪
2007年04月01日
修善寺温泉1200年祭に行ってきました!
今日は、晴れて本当に良かったです。
最近天気が悪く、昨晩も雨。
今日の1200年祭オープニングが無事に行われるか心配でした。
お祭りの詳細は現地で一緒だったホテル和光さんの方にお任せして
写真だけでもアップしておきます。

これは、今度移築の話が出ている「独鈷の湯」。弘法大師が温泉を湧出されたとこです。


桂橋。橋を渡った右側がすぐに竹林の小径です。

竹林の小径

上を見上げると竹林を青空のキレイなコントラストが

そろそろオープニングセレモニーが始まる修禅寺

先週も浄蓮の滝のお祭りでみました天城連峰太鼓。
何度みてもいいものです。
最近天気が悪く、昨晩も雨。
今日の1200年祭オープニングが無事に行われるか心配でした。
お祭りの詳細は現地で一緒だったホテル和光さんの方にお任せして
写真だけでもアップしておきます。

これは、今度移築の話が出ている「独鈷の湯」。弘法大師が温泉を湧出されたとこです。


桂橋。橋を渡った右側がすぐに竹林の小径です。

竹林の小径

上を見上げると竹林を青空のキレイなコントラストが

そろそろオープニングセレモニーが始まる修禅寺

先週も浄蓮の滝のお祭りでみました天城連峰太鼓。
何度みてもいいものです。
2007年03月26日
夕陽で一息
週末はあいにくの雨でしたが楽しく過ごされましたでしょうか?
ちょっとキレイな夕陽が撮れたのでアップしておきますね。
携帯だからあんまりかな?
静浦漁港の辺りで夕陽がキレイだったのでそこから寄り道してみました。
東郷の海水浴場から少し南側でしょうか。
そう言えば、おととしくらいに「めざましテレビ」のアミーゴ伊藤のグルメロケで来てたところです。
2007年03月24日
伊豆高原桜
昨年より7日遅かったようです。
昨日は伊豆高原へ行きましたが、こちらはまだまだですね。
この写真の桜並木も満開になると素晴らしいです。
伊豆高原桜情報
http://www.izu-kogen.jp/
第30回 伊豆高原桜祭りのご案内
●伊豆高原桜並木・桜のトンネル 3月24日(土)~4月1日(日)
●伊豆高原桜通り会による700Mに及ぶ桜のトンネルのライトアップ
区間:桜並木、高原中央~ホテル伊豆高原
期間:五分咲きになった頃
●さくらの里会場 4月7日(土)~4月8日(日)
2007年03月24日
2007年03月24日
絶景のオーシャンビュー!

今日は朝から下田へ行ってきました。
絶景のオーシャンビュー、やっぱり海は最高!
と言いながら、2時間半みっちり会議でした。

あーゆっくり温泉に入りたいなー。
どこか気になる方は、マップを見てね!
みなさんのオススメの温泉宿情報もあったら教えて下さーい!
2007年03月21日
レトロなバス
昭和30年~40年代を走っていたボンネットバス。
雰囲気ある~♪
今は祝日に浄蓮の滝〜いのしし村〜道の駅間を走ってるんだって!
踊り子のお姉さんも一緒でGOODタイミングでした。
思わず中に乗らせてもらって写真を。
運転手さんありがと。
2007年03月21日
2007年03月21日
2007年03月21日
浄蓮の滝わさび&イノシシ祭
今日から、『天城ぃ~越え~』で知られる「浄蓮の滝」で第1回わさび&イノシシ祭が開催されます
(4月1日まで)
この時期になるとわさびの花が咲くそうです。浄蓮の滝の滝壺周辺には「わさび沢」があるのでお客様に是非この時期だけ見ることができる「わさびの花」をご覧頂きたいというのがこのイベントを企画することになったそもそもの理由だそうです。
浄蓮の滝周辺の飲食店さんを中心とした方々が、わさびやイノシシ肉にちなんだ一品料理を用意し
てスタンプラリー形式で食のイベントを行います。
初日なので、天城連峰太鼓や、いのしし村からイノシシがやってくると思います。
スタッフの皆さん頑張っているか、応援も兼ねて行ってきまーす。