2007年07月11日
『ブログ・マナー』を考えてみよう!
『ブログ・マナー』って考えたことありますか?
特にブログ初心者の方は、ルールはもちろん、マナーも分からない方がいらっしゃると思います。
そこで「イーラ・パーク マナー講座」をお送りしたいと思います。
なお、地域ブログポータルサイトとしての「イーラ・パーク」独自のマナーもありますので、他のブログとはちょっと違うかもしれませんのであしからず。
マナーとは…
『他人に不快感を与えないこと』
です。
でも、どうしたら不快感を与えないでブログをかけるのか?
初心者をはじめ、分からない方のために、ちょっと具体的に書いていきますね。
まずは、「記事投稿・マナー」
◆ 画像だけの記事を載せない。
文章もあわせて書きましょう。
◆ 単語の羅列だけの記事は載せない。
意味のある文章を書きましょう。
◆ 他の記事や文章の引用ばかり載せない。
自分の考えや意見を書きましょう。
◆ 他人を批判、中傷するような記事を載せない。
相手の意見を尊重しながら、自分の考えを述べよう。
◆ うそはつかない。
行き過ぎない冗談ならいいと思います。
◆ 本文と関係のない画像を載せない。
関連のある画像を載せてね。
◆ 未成年者にとって有害なる記事は載せない。
だれでも安心して読める記事を書きましょう。
◆ たくさんの記事を一度に投稿しないで。
イーラ・パークTOPページが占領されてしまいます。
◆ 宣伝行為ばかりに走らない。
一方的な宣伝は逆効果になりかねませんよ。
◆ 同じ記事ばかり載せない。
リピーターが増えませんよ。
◇ 読んで楽しい記事、ためになる記事を書こう!
訪問者も増え、リピーターも増え、コメントも増え、コミュニケーションが広がり、ブログが楽しくなります!!
他にもマナーはあるだろうけど、そこはみなさんの良識で。
次は、「コメント・マナー」
■ コメントをもらったらコメント返しをしよう。
これ、基本でしょう。
■ コメントをもらった相手がブログを持っていたら…
もちろん、その人のブログにも足を運んで、コメントを書いてあげよう。
■ もし、不快なコメントが入ったら…
相手にしないで、削除しちゃいましょう。
あとは「記事投稿・マナー」と同じです。
そして、「トラックバック・マナー」
初心者がやってしまいがちです。注意しましょう。
▼ 関係ない記事でトラックバックしない。トラックバックの趣旨を把握しよう。
▼ トラックバックしたときには、自分の記事に相手の記事へのリンクを貼ってあげよう。とくに知らない相手の場合には必ず。アクセス誘導目的だと思われてしまいます。
ブログの機能に慣れない最初のうちは、やたらなんでもやってしまったりします。
わたしもそうでしたので…(^_^;)。
ですので…
☆ マナーを知らないで書いているブロガーさんがいたら、優しく教えてあげてね。
コミュニケーションって大事



。
あっ、それから「イーラ・パークご利用規約」もちゃんと読んでね。
利用規約同様、マナーについても大きく逸脱しているブロガーさんにはメールにて連絡させていただきます。
みんなで、イーラ・パークを楽しく使いましょう(^^♪
特にブログ初心者の方は、ルールはもちろん、マナーも分からない方がいらっしゃると思います。
そこで「イーラ・パーク マナー講座」をお送りしたいと思います。
なお、地域ブログポータルサイトとしての「イーラ・パーク」独自のマナーもありますので、他のブログとはちょっと違うかもしれませんのであしからず。
マナーとは…
『他人に不快感を与えないこと』
です。
でも、どうしたら不快感を与えないでブログをかけるのか?
初心者をはじめ、分からない方のために、ちょっと具体的に書いていきますね。
まずは、「記事投稿・マナー」
◆ 画像だけの記事を載せない。
文章もあわせて書きましょう。
◆ 単語の羅列だけの記事は載せない。
意味のある文章を書きましょう。
◆ 他の記事や文章の引用ばかり載せない。
自分の考えや意見を書きましょう。
◆ 他人を批判、中傷するような記事を載せない。
相手の意見を尊重しながら、自分の考えを述べよう。
◆ うそはつかない。
行き過ぎない冗談ならいいと思います。
◆ 本文と関係のない画像を載せない。
関連のある画像を載せてね。
◆ 未成年者にとって有害なる記事は載せない。
だれでも安心して読める記事を書きましょう。
◆ たくさんの記事を一度に投稿しないで。
イーラ・パークTOPページが占領されてしまいます。
◆ 宣伝行為ばかりに走らない。
一方的な宣伝は逆効果になりかねませんよ。
◆ 同じ記事ばかり載せない。
リピーターが増えませんよ。
◇ 読んで楽しい記事、ためになる記事を書こう!
訪問者も増え、リピーターも増え、コメントも増え、コミュニケーションが広がり、ブログが楽しくなります!!
他にもマナーはあるだろうけど、そこはみなさんの良識で。
次は、「コメント・マナー」
■ コメントをもらったらコメント返しをしよう。
これ、基本でしょう。
■ コメントをもらった相手がブログを持っていたら…
もちろん、その人のブログにも足を運んで、コメントを書いてあげよう。
■ もし、不快なコメントが入ったら…
相手にしないで、削除しちゃいましょう。
あとは「記事投稿・マナー」と同じです。
そして、「トラックバック・マナー」
初心者がやってしまいがちです。注意しましょう。
▼ 関係ない記事でトラックバックしない。トラックバックの趣旨を把握しよう。
▼ トラックバックしたときには、自分の記事に相手の記事へのリンクを貼ってあげよう。とくに知らない相手の場合には必ず。アクセス誘導目的だと思われてしまいます。
ブログの機能に慣れない最初のうちは、やたらなんでもやってしまったりします。
わたしもそうでしたので…(^_^;)。
ですので…
☆ マナーを知らないで書いているブロガーさんがいたら、優しく教えてあげてね。
コミュニケーションって大事





あっ、それから「イーラ・パークご利用規約」もちゃんと読んでね。
利用規約同様、マナーについても大きく逸脱しているブロガーさんにはメールにて連絡させていただきます。
みんなで、イーラ・パークを楽しく使いましょう(^^♪
Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 22:10│Comments(6)
この記事へのコメント
私は大丈夫?ギリ?ダメ? わたしのオヤジギャクは大丈夫なのかぁー?
ちょっと心配?
ちょっと心配?
Posted by 天城の声 at 2007年07月11日 22:21
店長、アウトです!^m^
ウソっ。
ウソっ。
Posted by イーラ神南 at 2007年07月11日 22:32
私もちょっと心配しています。投稿の間を開ければ大丈夫でしょうか。
それとも時間予約投稿を利用した方が良いでしょうか。
そうすれば、適度にばらけますね。
それとも時間予約投稿を利用した方が良いでしょうか。
そうすれば、適度にばらけますね。
Posted by カネジョウ at 2007年07月11日 22:48
カネジョウさん
いつもありがとうございます。
ご心配なされているのはブログの投稿数でしょうね。
カネジョウさんのような、内容がしっかりとしているものと全くそうでないものでは、当然のことながらブロガーさんの感じ方は違うと思いますよ。
ただ、最新記事が20件の表示には変わりありませんからカネジョウさんだけでなく、皆様が他のブロガーさんのことを少しずつお気遣い頂けたらと思います。
おっしゃって頂いた通り、時間予約投稿のご利用がよろしいかと思います。
また、ある程度ばらけておくことで「常に最新記事に掲載されている」という状況を作ることができます。
現在最新記事は平均3回転/日ほど(本日は4回転)ですので、うまく活用してみて下さい。
ご協力ありがとうございます。
いつもありがとうございます。
ご心配なされているのはブログの投稿数でしょうね。
カネジョウさんのような、内容がしっかりとしているものと全くそうでないものでは、当然のことながらブロガーさんの感じ方は違うと思いますよ。
ただ、最新記事が20件の表示には変わりありませんからカネジョウさんだけでなく、皆様が他のブロガーさんのことを少しずつお気遣い頂けたらと思います。
おっしゃって頂いた通り、時間予約投稿のご利用がよろしいかと思います。
また、ある程度ばらけておくことで「常に最新記事に掲載されている」という状況を作ることができます。
現在最新記事は平均3回転/日ほど(本日は4回転)ですので、うまく活用してみて下さい。
ご協力ありがとうございます。
Posted by イーラ・パークスタッフ at 2007年07月11日 23:42
どうも、自分コメント返ししていない事があって。
今後は気をつけます。
それからトラバで訳の分からないトラバをされている場合、削除って
出来ないのかな?。
今後は気をつけます。
それからトラバで訳の分からないトラバをされている場合、削除って
出来ないのかな?。
Posted by 河津スズキ at 2007年07月12日 05:08
河津スズキさま
いつもありがとうございます。
トラックバックの削除は管理画面で可能です。
「イーラ・パーク」よくある質問FAQより
◆コメントの削除/トラックバックの削除
http://faq.i-ra.jp/e57.html
をご参照頂けたらと思います。
また、補足で
◆スパム(迷惑)コメント/トラックバック対策について教えてください。
http://faq.i-ra.jp/e101.html
こちらも合わせてご覧下さいませ。
いつもありがとうございます。
トラックバックの削除は管理画面で可能です。
「イーラ・パーク」よくある質問FAQより
◆コメントの削除/トラックバックの削除
http://faq.i-ra.jp/e57.html
をご参照頂けたらと思います。
また、補足で
◆スパム(迷惑)コメント/トラックバック対策について教えてください。
http://faq.i-ra.jp/e101.html
こちらも合わせてご覧下さいませ。
Posted by イーラ・パークスタッフ at 2007年07月13日 09:15